■
規則 147. 没収命令 − Rule 147. Orders of forfeiture
1. 第76条(刑の宣告)第2項と第3項、そして規則63(証拠に関する一般条項)サブ・ルール1と規則143(刑または賠償に関連する事項についての、追加聴聞)に従い、没収命令を検討するための聴聞で、判事団は、特定の利益、財産または資産でその犯罪から直接的または間接的に得られたものの同定と所在に関する証拠を、聴聞する。
2. 聴聞の前または最中に、判事団が、関連する利益、財産または資産に利害関係を持つと見える善意の第三者に気づいたら、判事団はその第三者に通知を与える。
3. 検察官、有罪判決を受けた者、そして関連する利益、財産または資産に利害関係を持つ善意の第三者は、その争点に関連する証拠を提出できる。
4. 提出された証拠を検討した後で、判事団は、特定の利益、財産または資産がその犯罪から直接的または間接的に得られたものだと確信したときには、それらに関して没収命令を出せる。
1. In accordance with article 76, paragraphs 2 and 3, and rules 63, sub-rule 1, and 143, at any hearing to consider an order of forfeiture, Chamber shall hear evidence as to the identification and location of specific proceeds, property or assets which have been derived directly or indirectly from the crime.
2. If before or during the hearing, a Chamber becomes aware of any bona fide third party who appears to have an interest in relevant proceeds, property or assets, it shall give notice to that third party.
3. The Prosecutor, the convicted person and any bona fide third party with an interest in the relevant proceeds, property or assets may submit evidence relevant to the issue.
4. After considering any evidence submitted, a Chamber may issue an order of forfeiture in relation to specific proceeds, property or assets if it is satisfied that these have been derived directly or indirectly from the crime.