第1節 証拠―Section I. Evidence

規則 63. 証拠に関する一般条項 − Rule 63. General provisions relating to evidence

1. 本章が定める証拠の規則は、第69条(証拠)とともに、すべての判事団の前での訴訟手続に適用される。
2. 判事団は、第69条(証拠)に従い関連性または受理可能性を決定する目的で提出されたすべての証拠を、第64条(第1審判事団の権能と権限)第9項が記述する決定権に従い、自由に評価する権限を持つ。
3. 判事団は、第69条(証拠)第7項が定める根拠に基づく厄介な受理可能性について、第64条(第1審判事団の権能と権限)第9項(a)によってなされる当事者の申請あるいは自らの発意により、決定する。
4. 第66条(無罪の推定)第3項を害してはならないが(有罪推定するわけではないが)、判事団は、国際刑事裁判所裁判権の及ぶ犯罪、特に性的暴力の罪、を証明する目的で補強証拠を求めるといった法的要求を課してはならない。
5. 判事団は、第21条(適用法)に従う場合以外、証拠に適用される国内法を適用してはならない。

1. The rules of evidence set forth in this chapter, together with article 69, shall apply in proceedings before all Chambers.
2. A Chamber shall have the authority, in accordance with the discretion described in article 64, paragraph 9, to assess freely all evidence submitted in order to determine its relevance or admissibility in accordance with article 69.
3. A Chamber shall rule on an application of a party or on its own motion, made under article 64, subparagraph 9 (a), concerning admissibility when it is based on the grounds set out in article 69, paragraph 7.
4. Without prejudice to article 66, paragraph 3, a Chamber shall not impose a legal requirement that corroboration is required in order to prove any crime within the jurisdiction of the Court, in particular, crimes of sexual violence.
5. The Chambers shall not apply national laws governing evidence, other than in accordance with article 21.